結婚指輪手作り口コミ「自分達の指の太さにジャストサイズ」
1.性別
男性
2.購入時の年齢
40代
3.現在、結婚何年目ですか?
3
4.手作り結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
夫9万円、妻16万円
5.結婚指輪を既製品ではなく手作りに決めたポイントを教えてください
二人とも職業が職人だったので、自分達で作れる、しかも既製品より安く結婚指輪が手に入るというのが一番のポイントでした。
世界に一つしかないオリジナルの結婚指輪が安く自分達で作れるので、既製品を買うという選択肢は手作りの結婚指輪を知ってからはほとんどなくなりました。
また、自分達の指の太さにジャストサイズの結婚指輪が手に入るという事も大きなポイントでした。
私は指が太く、妻は指が細いので、既製品だとどちらかに合わせるとどちらかを加工しなければいけなくなります。
それがなんとなく嫌だったという感じです。
6.手作りの結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
自分達でデザインを決めて自分達で加工してというのはとても良い経験になりましたし、既製品を買うよりも手間暇がかかっていますので愛着が違います。
その為、私も妻も結婚指輪を外す事は温泉に入る時くらいで、他はほとんどありません。
7.手作りの結婚指輪に決めて不安に思ったこと(良くなかった点)などありますか?
選んだお店の材料の質が悪く、耐久性が全くなかったり、すぐに汚くなってしまったりしたらどうしようという不安はありました。
また、作ってみたもののイマイチでまったく妻が気に入らなかったらどうしようかという不安もありました。
8.結婚指輪を作成するにあたって、デザインはどのように決めましたか?
二人で結婚指輪のデザインを色々ネットで検索して、定番ではありますが、栄光を意味する月桂樹の葉をイメージしてデザインしました。
本格的な物は無理ですが、簡単な図形化された物なら短時間で作れるとスタッフさんに言われたのが決め手としては大きかったです。
9.手作りの結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
思ったより反応は良かったです。
業種は違いますが二人とも職人だという事もあり、出来はかなり良かったのでそれもあり褒められる事が多いです。
あまり派手なデザインではありませんが、知り合いにどこで買ったのかと聞かれる事は多いです。
10.手作りの結婚指輪を検討している方へアドバイスをお願いいたします
デザインや素材にもよると思いますが、案外簡単に作れて思い出として残りますし、価格的にも既製品を買うよりだいぶ安いので既製品にこだわりがないならとてもおすすめです。
同料金で既製品の結婚指輪を購入した場合、あまり良い物は購入出来ません。
その為、すぐに結婚指輪をしなくなってしまう人も多いですが、二人での手作りだと愛着が違いますので身に着けている事も多くなります。
ケンカした時などにも冷静になる為に役立ちますのでおすすめです。