結婚指輪購入口コミ「ずっと愛着が持てる」
1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
30代
3. 現在、結婚何年目ですか?
6
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
私22万円 夫25万円
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
私が結婚指輪を決めるポイントとなったのはブランドと価格と指輪のデザインの面から総合的に考えて選んだというのがありました。
私は指輪などはまずは自分が好きなブランドを選んでどうするかを決めるのですが、そこからさらに自分の予算で買える物に絞ってその中で自分の好みのデザインを選ぶようにしています。
なので最初から自分の好きなデザインで選ぶ事はしないですが自分の好きなブランドの指輪を選んでそこに私の好みにデザインがあるかどうかで決めました。
ですからもし自分の好きなブランドでも好みのデザインがなかったら別のブランドにしていた可能性もありました。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
自分が一番好きなブランドの指輪に決める事ができたおかげでただデザインが好みの指輪よりも強い愛着を持てたのが良かったです。
悪かったのはデザイン面で少し妥協したというのがあります。
値段的に仕方なかったのですがそこはなんとかしかったです。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
デザインで妥協する前に別のブランド候補がありました。
ただ、最終的にブランドで妥協はしたくなかったので別の候補にする事はありませんでした。
そこだけは妥協しないようにしないと後悔すると思ったというのがありました。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
結婚指輪を使用してどのように感じたかというと自分が好きなブランドの指輪を使っているおかげでいつも指輪を見ていても全く飽きずに使用できていると感じています。
やはり自分の好きなブランドの指輪というのが大きいと思います。
そのおかげで私は結婚指輪が単に結婚している状態を示すだけのものではなくアクセサリーとしえて身に着ける事ができています。
もし、私が好きなブランドでなかったらそういう風に思えてないと思います。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
結婚指輪をこれから購入しようと思っているなら自分が好きな指輪を買うのがおすすめです。
特に好きなブランドがあるならブランドはこだわった方が良いです。
それで自分が好きなブランド以外の結婚指輪を使うよりもずっと愛着が持てるようになります。
ですが、好きなブランドがないという場合は自分が好きなデザインの指輪を選ぶようにした方が良いです。
ずっと身に着けるものだからこそブランドやデザインはこだわった方が良いです。