結婚指輪購入口コミ「TRECENTIのシンプルなデザインの指輪で正解だった」
1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
20代
3. 現在、結婚何年目ですか?
6
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
各10万円程で合計20万円
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
私も旦那も共通で、デザインは個性的なものではなくシンプルなものが絶対条件。
私の指輪だけダイヤが斜めに付いているデザインのもので決定。
2人とも付けてみて、細めのものにしました。
予算は辛くない金額で1人10万程度。
お互い”指輪”に対しては、一生に一度の買い物だからドーンと行こうぜ!
という考え方ではなかったので。
その程度で十分。
ブランドを決めた方法は、ゼクシィを読んで、後は店舗が行きやすい場所にあるかどうかで3つほどに絞り、全部見に行って自分たちに合った雰囲気のお店で決定。
高級感のある雰囲気より、温かいアットホームな店舗と雰囲気で選びました。
(ブランドはTRECENTIです)指輪も購入して受け取りを待っている期間に、WEBで「結婚指輪診断」なるものを見つけて今更だなと思いながらもやってみたら、「私に合っているブランド」の結果はまさかのTRECENTIでした!
とても嬉しかったです。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
6年間付けていますが、飽きません。
邪魔じゃないし、自分の今のスタイルにも合っています。
やっぱりシンプルなデザインで正解だったと思っています。
買った当初はたまに店舗に行って無料で磨いてもらいました。
そういったサービスが付いていたのも決め手でした。
ダイヤが付いている指輪かどうかで悩んだことがありましたが、付いているものにして正解だったと思います。
たまに指輪がクルっと回って何もついていない部分が表になっている時、「ちょっと味気ない」という気持ちになります。
子育てをしながら、まだ小さい子どもにネックレスやイヤリングは引っ張られるので最近は付けなくなってしまって、でもこの薬指には絶対に輝くものが一つある。
最近はこれだけで本当十分だと思えてしまいます。
ここにダイヤがあるかないかで、全く雰囲気が違います。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
良いなと最初に思ったのは「俄」でした。
でも、お店に見に行った時、店舗の高級感ある雰囲気がどうしても私たちには気恥ずかしくて。(笑)
「なんか、違うな」と思ってしまった記憶があります。
指輪自体はとても素敵なのですが、「私たちに合うか」で見ると、違ったので辞めました。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
先ほどの6番の回答と少し重複してしまうかもしれませんが、毎日家事や子育てをするうえで、邪魔に思ったことはありません。
もともと指輪を付ける生活をしていた人間ではないので、最初は慣れませんでしたが、6年も経つと(1年目で既に?)そこに付いているのが当然となりました。
石鹸が挟まったり、ハンバーグをこねたりする時に少し気になっていたので、最初のうちはいちいち外したりしていました。
大事にしたかったので。
でも最近は全く。(笑)
旦那がよく髪の毛をセットする時に外して洗濯機のところに置きっぱなしにしていました。
それで、そのまま忘れることが何度かあったのですが、最近は指輪を外さずにやっているようです。
それもまた、”慣れ”なのですかね。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
結婚指輪に対する想いは人それぞれだと思いますので、「周りがこう言っているから」とか「みんなこうしているから」で決めることでは無いと思うんですね。
2人にとって、どのような価値があるものなのか、お互い理解しあっておくべきであるとは思います。
「そこにお金をかけるからそれだけの大きさの気持ちがある」と考える方がいるなら、その反対の考えの方もいるわけで。
結婚する2人が納得のいく結果をしっかり考えて決める。
そうしておけば、後から「こうすればよかったじゃん」とか「だからあの時言ったじゃん」とかならないと思うんです。
お互いが納得していれば。
そして、結局、どんなに思い入れがあってもトイレに落として無くしてしまうかもしれないようなものなんです。
指輪自体は。
大事なのは、買うまでのプロセスと、それから先お互い支えあっていけるかの気持ちの確認ですね。
前向きにマリッジブルーを乗り越えてください。
ぜひ。